こちらは2022年1月以降に開催された「Nutanix テクニカルセミナー」のオンデマンド配信となります。
Nutanixの基本としてお伝えしたい内容をNutanixチャンピオンが60分ずつ、Zoomを使ったオンデマンド配信形式でご紹介します。
新コンテンツも配信されていますので、お見逃しないようぜひご視聴ください!
お申し込みいただきますとオンデマンド視聴用のURLをご案内いたしますので、ぜひご参加ください。
Nutanix テクニカルセミナー (Nutanix HCI編) Nutanix HCIの基本が60分でわかる!オンライン ショート セミナー |
|
概要 |
Nutanix HCIの概要を解説します。 |
アジェンダ | <座学> ・仮想化と HCI の概要 ・Nutanix HCI の紹介 ・Nutanix ソフトウェア概要 ・Nutanix での分散ストレージの特長 ・Nutanix ハードウェア概要 <デモ> ・Prism Web コンソール 概要 |
Nutanix テクニカルセミナー (Nutanix AHV編) Nutanix AHVの基本が60分でわかる!オンライン ショート セミナー |
|
概要 |
NutanixネイティブハイパーバイザーであるAHVについて紹介します。 |
アジェンダ | <座学> ・Nutanix AHV の紹介 ・仮想スイッチとチーミング ・仮想マシン作成/ゲスト OS インストール <デモ> ・仮想マシン作成/ゲスト OS インストール |
Nutanix テクニカルセミナー (Nutanix 運用管理編) Nutanixの運用機能の基本が60分でわかる!オンライン ショート セミナー |
|
概要 |
Nutanix環境での運用機能を紹介します。 |
アジェンダ | <座学> ・Nutanix HCI の紹介 ・インフラ運用に向けた機能 ・Nutanix HCI 起動・停止の流れ ・ノードの追加方法 ・AOS のアップグレード方法 <デモ> ・ノードの追加 ・AOS アップグレード |
Nutanix テクニカルセミナー (Nutanix Files編) Nutanix Filesの基本が60分でわかる!オンライン ショート セミナー |
|
概要 |
Nutanix Filesについて紹介します。 |
アジェンダ | <座学> ・Nutanix HCI の紹介 ・Nutanix Files の紹介 ・Nutanix Files の運用機能 <デモ> ・FSVMの展開 ・共有の作成 ・クライアントからのアクセス |
Nutanix テクニカルセミナー (Nutanix バックアップ編) Nutanix バックアップの基本が60分でわかる!オンライン ショート セミナー |
|
概要 |
Nutanixの標準機能であるAsync DRを使った仮想マシンのバックアップについて紹介します。 Async DRの概要やNutanixのバックアップ機能を使うことによる、導入/管理の手軽さ、信頼性、運用コスト 削減といったメリットを解説します。 後半のデモではAsync DRを使った仮想マシンのバックアップ設定からリストアまで、一連の流れを お見せします。 |
アジェンダ | <座学> ・Nutanix HCI の仕組みとバックアップ ・Nutanix が提供するバックアップ機能 ・バックアップ設定とリストア方法 ・環境規模/要件別ソリューション <デモ> ・リモートサイトの登録 ・プロテクション ドメインの登録 ・Async DR の実行 ・仮想マシンのリストア(DR) |
Nutanix テクニカルセミナー (ESXi編) |
|
概要 |
Nutanix環境におけるESXiについて紹介します。 主に、Nutanix分散ストレージによるデータストア、ネットワーク構成、アップグレードなどについて 解説します。 後半のデモでは、Nutanixの管理ツールを使用したvSphere環境の操作などをお見せします。 |
アジェンダ | <座学> ・Nutanix HCIの紹介 ・ESXi版 Nutanix概要 ・ESXi版 Nutanixのネットワーク構成 ・ESXi版 Nutanixの導入にむけて ・ESXiで利用できる主なNutanix機能 ・ESXiとAOSのアップグレード <デモ> ・PrismからのNFSデータストアのマウント ・PrismからのESXiのアップグレード |
Nutanix テクニカルセミナー (サイジング/設計編) |
|
概要 |
Nutanixをこれからお客さまにご提案いただくプリセールスおよびSEの方を対象に、Nutanixをサイジング するために必要な情報について解説します。 Nutanixのアーキテクチャを含めてご理解いただくことでより深い技術情報の取得に役立ちます。 |
アジェンダ |
<座学> ・Nutanixを選ぶメリット ・Nutanixのサイジング方法 ・耐障害性 ・容量効率化 ・バックアップ ・ライセンスおよびノンコア製品 ・さいごに |
Nutanix テクニカルセミナー (仮想GPU編) |
|
概要 |
NutanixでのGPU仮想化についてご紹介します。 導入事例が特に豊富な NVIDIA vGPU をピックアップし、プロダクトの体系、具体的なシステム構成、 および挙動について解説しています。 |
アジェンダ |
<座学> ・Nutanix 仮想環境におけるGPU の活用 ・NVIDIA vGPU のリソース分割 ・コンポーネントのご説明 ・FAQ - よくある質問と回答 ・ユースケースのご紹介 |
Nutanix テクニカルセミナー (Prism Central編) |
|
概要 |
Nutanix のマルチクラスター管理ツールPrism Centralについて紹介します。 NCI(Nutanix Cloud Infrastructure)やNCM(Nutanix Cloud Manager)ライセンスにて提供される機能、 Prism Centralの作成方法、またPrism Centralの保護やアップグレードなどについてご紹介します |
アジェンダ |
<座学> ・Nutanix と Prism Centralの紹介 ・NCIライセンスで提供される機能 ・NCMライセンスで提供される機能 ・Prism Centralの導入方法 ・バックアップとアップグレード |
【Webセミナー】 Nutanix テクニカルセミナー (バックアップ/HYCU編) |
|
概要 |
Nutanix環境でご使用いただけるサードパーティバックアッ |
アジェンダ | <座学> ・HYCU のご紹介 ・HYCU の構成要素 ・HYCU でのバックアップ・リストアの流れ ・HYCU の構成例 <デモ> ・HYCUデプロイ ・ソースおよびターゲットの登録 ・バックアップおよびリストア |
Nutanix テクニカルセミナー (移行編) |
|
概要 |
物理・仮想環境やパブリッククラウドから、 |
アジェンダ | <座学> ・Nutanix AHVへの移行法の紹介 ・Nutanix Moveの紹介 <デモ> ・MoveによるAHVへの移行 |
※プログラムは予告なく変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
日時 | オンデマンド配信(各回 約60分) |
---|---|
会場 |
オンデマンド配信
|
参加費 | 無料 |
定員 | ![]() |
対象 | SB C&S株式会社 販売パートナーさま、エンドユーザーさま |
主催 | SB C&S株式会社 |
共催 | |
協賛 | ニュータニックス・ジャパン合同会社 |
内容 | |
備考 |